ユーザー車検

|

・ユーザー車検
 12-08-20_10-36-37.jpg
 今回もユーザー車検です。
 まずは書類関係から。
 継続車検のシートを購入。
 必要事項を記入し、今度は重量税と検査代金を支払う。 
 続いて自賠責保険を更新。これが一番高い。
 ライン予約受付に行き、これらの書類を提出。
 問題なければラインに並ぶ。
 今回もオーナーのともろんが運転してラインを通してもらった。
 やさしい検査員のお姉さんが誘導してくれたw
 こういうところで女性を見るとなんだかうれしくなる〜
 まずは車台番号の確認と外観、内装のチェックから。
 ドライバーはクルマから降りてボンネットを開ける必要がある。
 検査員はボンネットをあけてくれない。
 外観検査が終わると排ガス検査。
 マフラーの中に突っ込んでしばらくすると合否判定が出る。
 12-08-20_10-51-01.jpg
 次はサイドスリップ。青い板の上をゆっくりまっすぐ走るだけ。
 なんとここでNG。一度バックさせてもらいもう一度検査してもNG。
 検査の意味わからずにハンドルこじってたからNGになったかも・・・。
 続いてブレーキのテスト。
 ローラーの上にクルマを乗せて電光掲示板に「ブレーキを踏む」と出たら
 フットブレーキを親の敵のように強く踏む。ABS車はABSが効かない程度に。
 ABSが効いちゃうとNG扱いになっちゃう。
 そしてパーキングブレーキのテストへ。
 フット同様、思いっきり踏む。(ムーヴはペダル式)
 どちらもOKだった。
 次はスピードメーターのテスト。
 40キロの時点でパッシングをする。
 パッシングはちょい長めにしないと反応してくれない。
 続いて光軸のテスト。
 ハイビームにしてしばし待つ。左右それぞれが検査される。
 右がダメだった。
 12-08-20_10-59-36.jpg
 最後はリフトで持ち上げられ、検査員の指示のもと、灯火類、ホーン、ウォッシャーなど
 のチェックがある。
 落ちたのはサイドスリップと右の光軸。
 12-08-20_11-05-05.jpg
 テスター屋で光軸とサイドスリップを調整。
 でも、おっちゃんいわくサイドスリップは問題ないよと。
 結局、タイロッドの固定ボルトを増し締めしただけで未調整。
 でも、きっちり調整料とられた・・。光軸とあわせて4200円。たかいなぁ。
 そしてもう一度ラインに並び無事合格。
 新しい車検証を発行してもらって完了!
 トータル34000円ぐらいでした。
 12-08-20_10-16-08.jpg
 走行距離129027キロ

車検に向けての点検

|

・HID取り外し
 ハイビームインジゲーターが光らないのでHIDをハロゲンに戻した。
 中途半端に残っていたら指摘されるのでバラストまできっちり撤去。
 ハロゲンは車検向けバルブ。3100Kという明るさ重視のやつ。
・エアロ撤去
 普通車枠になってしまうので前後スポイラーを撤去。
・車検に向けての点検
 その他車検に向けて点検をした。

ヘッドレストモニター

|

・ヘッドレストモニター撤去
 車検も近いのでモニターを撤去(`・ω・´)
 純正ヘッドレストを装着しておいた。

ドアロック不調

|

・ドアロック不調探査
 運転席側のリアドアのドアロックが不調なので原因を探ってみた。
 どうやらアクチュエーターが動いていないようだ。
 動いていないというより、力不足という感じかな。
 アクチュエーターの中をバラしてモーターのブラシを交換すれば直りそう。
 マブチのFC-280PCというモーターらしい。
 現在は後継製品にかわっているようでそちらを用意したいんだけど、どうにも入手経路
 が分からない。
 ミニ四駆のモーター用ブラシじゃだめなのかなぁ・・。
 ブラシはそう違いがないように思うんだけど。

タイロッドエンドブーツ&ATFホース

|

・タイロッドエンドブーツ交換
 タイロッドエンドブーツがヒビ割れていたので交換することに。
 まずはタイロッドエンドを切り離す。
 タイロッドにマークをつけて固定ナットを緩めておく。17ミリ。
 次にエンドをナックルから切り離す。
 エンドの14ミリナットを緩める。
 ナットは取り外さず、3山ほどかけておく。
 12-07-28_14-19-56.jpg
 タイロッドエンドプーラーを使って分離。
 12-07-28_14-22-10.jpg
 はい!はずれました〜♪
 12-07-28_14-24-13.jpg
 ヒビからグリスが飛び出てきた・・・。
 12-07-28_14-24-08.jpg
 タイロッドエンドをタイロッドから切り離す。ロックナット側はいじらずエンド側を回してはずす。
 そうすることで位置ズレによるアライメント変化を防げる。
 12-07-28_14-27-09.jpg
 貫通ドライバーを打ち込んでブーツを分離。
 12-07-28_14-27-38.jpg
 はい!外れました♪
 12-07-28_16-00-33.jpg
 新旧比較
 つぶれてるしグリスもれてるしヒビ割れてるし・・・・w
 12-07-28_14-28-49.jpg
 ヒビだらけ
 12-07-28_16-03-29.jpg
 古いグリスをふき取りエンドの点検。
 指でカッコンカッコンと軽く動くようだと交換時期。
 クソ重いぐらいでちょうどいい。今回は左右とも問題なし。

 12-07-28_13-04-10.jpg
 大野ゴムDC-1167 29.8x13x28.5mm

 12-07-28_16-01-34.jpg
 新しいグリスを充填。今回使ったグリスはリチュームグリス。
 近所のホームセンターで150円ぐらいで売られていたもの。
 ゴムを侵食しないグリスであればなんでもいいのかもしれない。
 ブーツの裏側にもグリスを塗っておく。こうすることで装着時にカジりにくくなる。
 12-07-28_16-10-22.jpg
 KTCの32ミリのソケットをあてがいプラハンでコツコツと軽く叩いて圧入。
 思いっきり叩く必要はない。ほんとコンコンと小さい力で。
 そして叩きすぎるとブーツがやぶれるのでほどほどに。
 12-07-28_16-10-09.jpg
 圧入完了。
 元に戻して完成!

・ATFホース交換
 ラジエターに行くATFホースからATFが漏れていたので交換することにした。
 12-07-28_13-05-26.jpg
 これが問題のホース。
 12-07-28_13-11-22.jpg
 12-07-28_13-11-34.jpg
 新旧比較。端っこがささくれてる。
 エンジンを載せ換えた時に新品にしているはずなんだけど、もう劣化したようだ。
 ATF自体が高温にさらされるからだろうか。
 交換は単純に入れ替えるだけ、少量のATFが出てくるのでウエスなどで受けてやる。
 中から出てきたATFは真っ黒・・・・こりゃ交換した方がいいかも(^^;)
 12-07-28_13-03-47.jpg
 32941-87206 ホースオイルクーラー
 12-07-28_13-18-56.jpg
 新品独特の黒光りがステキ♪

HID

|

・HID取り付け
 ヤフオクで買ったHIDを取り付けた。
 HI/LO切り替え式の6000K。
 12-06-02_15-00-06.jpg
 バラストはここに設置。
 12-06-02_14-59-50.jpg
 HI/LO切り替えユニット?がついていてスイッチが2つついてる。
 このスイッチの組み合わせで動作が切り替わるようだ。
 ムーヴに合う組み合わせはどちらもマル側。
 
 12-06-02_15-34-30.jpg
 点灯直後は青いな〜
 12-06-02_15-34-53.jpg
 安定するとこれぐらい。
 残念ながらハイビームインジゲーターはつかなかった。
 車検の時はハロゲンに戻すかなぁ。

フロントバンパー&サイドステップ

|

・フロントバンパー&サイドステップ塗装
 今日も塗装しました。
 12-05-17_17-25-30.jpg
 バンパーはパテを研いでサフェーサーを塗ってみたんだけど、やっぱり歪みが気になる。
 写真じゃ分からないかもだけど、コーナー部分が少しくぼんでる。
 パテ削りすぎちゃったかなぁ・・・・当て板がスポンジだったからかも。
 もう少し歪みが目立たないようにならないか工夫してみよう。
 12-05-17_17-25-18.jpg

 サイドステップはこれで下地はOKかな。

リアハーフスポイラー

|

・リアハーフスポイラー装着
 磨いたんで早速装着(`・ω・´)
 12-05-09_01-25-00.jpg
 と、その前にダクトっぽいところにモールを貼ってみた。
 元はもっと太いモールなんだけど手元にあったのがコレしかなくて仕方なく。
 両面テープでぷちょっと貼るだけ。簡単だ。
 12-05-09_16-57-20.jpg
 そんでもって車に装着。両端2つとナンバー横あたり2つでビス固定。
 バンパーとの隙間が目立つ。やはり淵ゴムを挟まないとダメか。
 淵ゴムは今度にしてとりあえずつけておいた。
 車高がかなり低く見える。
 12-05-09_16-57-09.jpg
 そしてマフラーがかなりひっこんだ・・・
 ここは延長しないとかっこ悪いな。

・リアハーフスポイラー
 2〜3日寝かすといいながらソッコー磨いてしまったw
 12-05-07_18-44-25.jpg
 こんなブツを2000番ペーパーで軽くさらって3Mのコンパウンドでバフがけ。
 シングルアクションのバフでぶい〜んと。
 12-05-08_17-31-53.jpg
 12-05-07_18-44-08.jpg
 いい感じのツヤがでた(・∀・)
 12-05-08_17-31-38.jpg
 指の映りこみもいいかんじ〜

・フロントバンパー補修
 予備のフロントバンパーを補修することに。
 今ついてるバンパーも傷だらけで見た目がちょっとね。(^^;)
 中古でゲットしたバンパーなんだけど、キズが多い。
 12-05-07_18-43-05.jpg
 以前、缶スプレーのサフェーサを吹いてパテ盛って大まかに補修しておいていた。
 それを引っ張り出してきたわけ。
 12-05-08_13-14-49.jpg
 まずはさらっと洗って脱脂して黒いグリル部分の養生を。
 養生テープとビニールでマスキング。
 12-05-08_14-18-48.jpg 
 サフ塗装。今度は2液のサフ(イサムウルトラサフ)
 ライトグレー一色に♪
 12-05-08_14-19-30.jpg
 12-05-08_14-19-47.jpg
 しかし・・・・ところどころに歪みを発見。
 12-05-08_14-29-46.jpg
 薄付けパテを盛った。
 12-05-08_17-30-54.jpg
 そして削った。右腕プルプル・・。
 まだ歪んでるから薄付けパテ(シルバー車用)を盛った。
 このパテ大丈夫かなぁ・・・・・
 なんだか乾きが悪い気がするので一晩放置しておこう。
 歪みはヒートガンで直した方がいいかも。

・サイドステップ補修
 12-05-08_13-15-02.jpg
 フロントバンパー同様、中古を補修する。
 今つけてるサイドはガリ傷がついてて・・・・w
 12-05-08_14-18-54.jpg
 12-05-08_14-29-55.jpg
 12-05-08_17-31-08.jpg
 サフ吹いてパテ盛って削った。
 元の塗装(純正塗装)がタレてるところ発見w
 これ、サフが垂れてるんじゃないよ〜w
 もちろん平らになるまでしっかり削る(`・ω・´)
 こっちはもう一度サフ吹けばOKかな?
 ま、サフの在庫がなくなっちゃったんだけどねw

リアハーフスポイラー

|

・リアハーフスポイラー塗装
 サフ仕上げのまま1年放置してしまった・・・・。
 ってことで塗装します。
 サフの表面を800番ペーパーで軽くならして水洗いして乾燥させた後、脱脂。
 今回使った塗料はイサムのアクロベース。スプレーガン塗装です。
 ゴールドは塗料+シンナーのみ。使ったのは塗料は100cc。
 シンナーは50〜60%希釈なので55cc入れた。 
 トータル155cc。これだけで十分1本塗れた。
 荒吹き、色決め、ムラ消しと3回にわけて塗装。
 荒吹きはエア圧高めで少し離れたところからバラバラと吹いた。
 色決めはエア圧を落として少し近づいて狭いところから先に塗って全体に色を乗せる。
 ムラ消しは塗料の量を増やして少し離れたところから全体的にミストがかかるように塗る。
 ゴールド塗装後、20分ほどインターバルをおいてクリア塗装。
 クリアもイサムでMRクリアというタイプ。10:1タイプ。
 クリア100cc+シンナー10cc+硬化剤10cc。トータル120cc。
 ゴールド同様荒吹きから始めて3度塗り。
 30分後、もう一度クリアを塗った。
 この時は50%希釈。シャバシャバです。
 遠くから塗装面が平滑になるような感じに塗っていく。
 塗るというより元塗ってあったクリアの表面を溶かして平らにする、ボカシって感じ。
 これで塗装面のゆず肌が消えて平らになります。
 12-05-07_14-40-47.jpg
 まずまずのツヤ♪
 このまま2〜3日乾燥させて、ブツ取りだ〜 

<<前のページへ 1234567891011

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アイテム

  • 13-06-11_22-50-27.jpg
  • 13-06-11_22-52-19.jpg
  • 13-05-20_12-32-50.jpg
  • 13-05-20_12-34-51.jpg
  • 13-05-20_12-20-10.jpg
  • 13-02-02_15-40-10.jpg
  • 13-05-15_17-00-17.jpg
  • 13-05-15_17-27-43.jpg
  • 13-05-20_18-02-17.jpg
  • 51ufh8WeLWL._SL500_AA300_.jpg
Powered by Movable Type 6.0.3