先週、風呂上がりに倒れて10秒くらい気を失いました。
ともろんです。
次の日、単なる貧血だろうとは思っていましたが、
初めて倒れたのが気になったので病院に行き血液検査をしました。
そして今日、検査結果が。
先生:「貧血は無かったよ~。」
私:「そうなんですかっ!?ほっ・・」
先生:「でも、アルブミンが低かったよ。3.8~5.3が正常値なんだけど、君は3.7だね~。」
私:「アルブミンって・・・なんすか?」
先生:「用は活力の素ってとこかな~。あんた栄養失調だよ。」
私:「えっ!?私が栄養失調!?」
先生:「よく食べんといかんよ~?でもあんた、コレステロール値が高いからね~」
私:「えぇっ!?マジっすか(汗)」
先生:「ほら、130~219が正常値だけど234ってなってるでしょ?
用はよく食べ、よく動けということだ~。でも、あんたデスクワークだからしょうがないわな~w」
って笑って言われた(汗)
そげな感じで終了。こんなんでいいのか。(滝汗)
てか、貧血じゃなく違う物が発覚しちゃったよ~
アルブミンを上げるにゃ・・・
●1日のタンパク質摂取量(推奨)
○成人男性...60g
○成人女性...50g
※牛肉なら300g、卵なら10個、魚の切り身なら3~4切れに相当
他に具体的にゃぁ・・・肉、魚、卵、牛乳、大豆、海藻、イモ、果物、油、緑黄色野菜
1日10種目、食べた物に○つけて10点満点を目指すといいらしい。
できるだけ頑張ってみようかな
それとコレステロールを下げるにゃ・・・
1.食べ過ぎない⇒頑張るっ
2.食事はゆっくり食べる⇒意識しよ。
3.お酒は飲みすぎない⇒飲み会で調子に乗らないようにしよう。。
4.たばこは吸いすぎない⇒吸わないし。
5.甘いものは程々に⇒ぐっ・・・
6.ストレスをためない⇒楽観的にいこう~
7.コレステロールの多い食品は控えめに⇒そうじゃな。
8.コレステロール値を下げる食品を積極的に⇒うむ、もっともだ。
9.サプリメントを有効に活用⇒あんまりサプリメント好きじゃないけどなぁ。。
10.適度な運動を⇒帰ってから30分歩くことに。
(オカンの勧め)
とにかく頑張ってみよう。
9月13日は健康診断なので、それまでにはどうにかするぞ~~
11月はチームマイナス5キロの達成目標月だけど、無理しない程度に頑張りま~っす

ともろんです。
次の日、単なる貧血だろうとは思っていましたが、
初めて倒れたのが気になったので病院に行き血液検査をしました。

そして今日、検査結果が。
先生:「貧血は無かったよ~。」
私:「そうなんですかっ!?ほっ・・」
先生:「でも、アルブミンが低かったよ。3.8~5.3が正常値なんだけど、君は3.7だね~。」
私:「アルブミンって・・・なんすか?」
先生:「用は活力の素ってとこかな~。あんた栄養失調だよ。」
私:「えっ!?私が栄養失調!?」
先生:「よく食べんといかんよ~?でもあんた、コレステロール値が高いからね~」
私:「えぇっ!?マジっすか(汗)」
先生:「ほら、130~219が正常値だけど234ってなってるでしょ?
用はよく食べ、よく動けということだ~。でも、あんたデスクワークだからしょうがないわな~w」
って笑って言われた(汗)
そげな感じで終了。こんなんでいいのか。(滝汗)
てか、貧血じゃなく違う物が発覚しちゃったよ~

アルブミンを上げるにゃ・・・
●1日のタンパク質摂取量(推奨)
○成人男性...60g
○成人女性...50g
※牛肉なら300g、卵なら10個、魚の切り身なら3~4切れに相当
他に具体的にゃぁ・・・肉、魚、卵、牛乳、大豆、海藻、イモ、果物、油、緑黄色野菜
1日10種目、食べた物に○つけて10点満点を目指すといいらしい。
できるだけ頑張ってみようかな

それとコレステロールを下げるにゃ・・・
1.食べ過ぎない⇒頑張るっ

2.食事はゆっくり食べる⇒意識しよ。
3.お酒は飲みすぎない⇒飲み会で調子に乗らないようにしよう。。
4.たばこは吸いすぎない⇒吸わないし。
5.甘いものは程々に⇒ぐっ・・・

6.ストレスをためない⇒楽観的にいこう~

7.コレステロールの多い食品は控えめに⇒そうじゃな。
8.コレステロール値を下げる食品を積極的に⇒うむ、もっともだ。
9.サプリメントを有効に活用⇒あんまりサプリメント好きじゃないけどなぁ。。
10.適度な運動を⇒帰ってから30分歩くことに。

とにかく頑張ってみよう。
9月13日は健康診断なので、それまでにはどうにかするぞ~~

11月はチームマイナス5キロの達成目標月だけど、無理しない程度に頑張りま~っす
